月の葉っぱ

夜明けはもうすぐそこに。

『ぷかぷか浮かびとこれから(つれづれノート㉜)』-お気に入り集め―

 

悩みの数や深さや複雑さは、職業や立場ではなく、

人間としての成長度に関係するはず。(p.10) 

 

 何かを聞かれて、すぐに短くまとめて答えることなんて

できないし、したくない。(p.11)

 

私が見たいもの、会いたい人は、

人にとって特別なものではなく、私が見たいもの、会いたい人。

私が尊敬する人やものに会えたら、

それがいちばんうれしい。(p.23) 

 

そういう、どんなところにいても自分の心地のよさを

感じられるということが本当に幸福なことなのではないかと

思った。(p.65) 

 

 視点が変わると心境も変わる。(p.67)

 

ふりかえって今思うと、

人生はなるようになっていると思う。

土の時もすこし不安はあったが。

なので、あまり心配しないことが大事なのだと思う。(p.73) 

 

「いろいろなことに興味を持って人や物に近づき、

経験や失敗を重ねてきたけど、結局、

どんな人に聞いても知りたいことはわからなかった。

人が何かを知ってるわけじゃない。

自分の感覚に尋ねて、自分で判断するのがいちばんいい」(p.80) 

 

「今できることを自分らしくやっていこうね」(p.80) 

 

「結局いちばん、人生を学ぶのは、自然の営みからかもね。

木の葉が落ちて一周して戻っていくこととか、

繰り返される生と死の循環、毎日の中でふと聞こえてくる人の言葉とか、

そういうことからかもしれないね」

 

これからは自然の移り変わりや

聞こえてくる何気ない人の言葉を教師にしよう 。

そういう日常のささやかな事柄の中に

教えを見出せるような生き方をしたい。

そのためにはそう思えるような感受性を大事に育まなくては。

改めてそう思うと世界の見え方も変わってくる。(p.81)

 

「そう。心は変らないの。見た目だけ年とってしわくちゃになるけど」

(p.86) 

 

「ああ~。私はこれから比較のないところで我が道を進んでいくのだな」

(p.90) 

 

「人のことは気にしない。自分の感覚を大事にしてください。」

(p.96) 

 

過去の選択による分かれ道のように見えるものは、

本当は分かれ道じゃないと思う。

どんな時も人生は一本道なんだと私は思ってる。

つまりその時はその選択しかなかったのだと。(p.110) 

 

時間がたつと本当に出来事の価値が変わる。

どの地点から眺めるかで出来事の意味が変わってくる。

出来事は変化する。過去は変わる、だね。(p.126) 

 

熱心にやっていたことに疑問を感じる時って、

そこから先に行くときでもある。

おもしろさや興味やワクワクを感じられなくなる時。

しばらくは自分のペースで好きなことをやってみよう。

そうしてみて何を思うか見てみよう。(p.127) 

 

思いを見る。

 

 

私のこれからの目標は、

幸福感を自己コントロールできるようにすること。

 

外部に頼らず、外部のものに影響されない、

安定した幸福感を自分で作れるようになること。

 

毎日の暮らしを丁寧に送り、感情を安定させ、

心の奥に平安なよりどころである「ある根っこ」を作り、

不安定時にはそこに立ち返ることで

落ち着きと穏やかさを取り戻す。(p.136)

 

 

人が強くなるのは「失ったらどうしよう」から

「失ってもいい」にスライドできた瞬間だ。(p.148) 

 

変化にはあらがわない。同時に、今あるものの価値を改めて感じる。

それらもいつかなくなるかもしれないと思えば、ありがたさが増す。(p.154) 

 

人々が言う偉い人、すごい人、すごいことができる人を、

すごいと思いすぎないようにしよう。

すごい人は確かにすごいかもしれないけど、

すごいことがすごいのではない。

「私が思うすごい」が私にとってすごいのだ。(p.160) 

 

この瞬間をうれしく生きる。うれしく思う。

そう、「この瞬間をただうれしく思う」。(p.174) 

 

大事なものは心に記憶して 

大事なものがいつなくなってもいいように生きよう。(p.199)

 

一生の中の、喜びと悲しみの分量は同じ。

しあわせと苦しみの分量は同じ。(p.203) 

 

私はやはり、我が道を行く、(p.207) 

 

気づくのが大事なんだって。いつも何を考えてるかに気づくこと。

それが大事って(p.213) 

 

まあ、先のことは今はわからないから、

今は今できることをしていこう。とりあえず。(p.247) 

 

茶の道というのは、自分を見つめ直すこと。

続けているとある時、自分を発見する瞬間があるという。(p.324) 

 

人間世界は分業で成り立っている。

これからも苦手なことは専門の人にお願いしたい。

そのためにも私は私の専門を頑張ろう。(p.334) 

 

私は、

自分の優先順位の高いものを選択しながら生きてきた結果、

今がある。(p.378) 

 

 

『空へブーンと。(つれづれノート㉝)』-お気に入り集め―

 

もしかすると、恋愛とかつき合うとか愛というのはすべて、

相手を通して自分を見る、自分を知る、自分を確認する

作業なのかもしれない (p.89)

 

どうも私は生活のための仕事(創作)というのができないみたい。

純粋な自己表現、創作活動でなければ書けないのだ。

無理に書くのは苦しくて苦しくて。

それはよくわかってる。(p.199) 

 

今後も自由な魂として生きよう。

生きていける限り生きよう。自分らしく。

どのような状況においても望まない環境下でも、

自分らしく生きよう。自由な魂として。(p.207) 

 

今日、新しい本のアイデアを考えていた。

ひとりの世界の本。

ひとりの世界の充足。

それが私は好きなんだ。(p.213) 

 

たっぷりと考え終え、非常に幸福だ。

静かなる満足。おだやかに澄みきった心境。

ミストサウナで蒸気に包まれてぼんやりと、

「薄いわた雲のような存在感をかもしだす人になりたい」と思う。

(p.220)

 

ああ、空が青い。いい日だ。(p.221) 

 

全部を把握することができないから、

自分が好きだと思うものを好きでいることが大事だ。(p.236) 

 

人生に起こる出来事への感受性こそが

その人の人生観だ。(p.239) 

 

私が本当に好きなこと、したいことは何か。

本当に嫌だったことがわかることで、

本当にしたいことや好きなこともわかる。

日がたつにつれ、ますますわかってくる。(p.245) 

 

下手に人に聞くからいけないんだ。

人は人を混乱させる。(p.249) 

 

昨日気づいたことで気持ちがよりクリアになった気がする。

これから進む道がよりはっきりした。やっと迷いから抜け出ることができて、いさぎよく認め、受け入れ、あきらめ、選び、覚悟しよう。(p.238) 

 

やっぱり人生、何が幸せかって、自分の好きなことがあるということ。

人の価値観ではなく、自分のもの。世間の価値観に左右されない、

自分の確かな楽しみ。趣味の世界のようなもの。

それがある人が幸せなひと。ここまで生きてきてそう思う。 (p.307)

 

 

 

全てを割ってしまいたかった

 

あの時

 

何にもないあの瞬間に

 

私のこころは破裂寸前で

激高したかった

 

そこにガラスのコップがあったなら

 

すべてを割ってしまいたかった

 

 

でも、しなかった

 

 

私は  それらを

 

表現することはできなかった

 

 

 

それでも

太陽の光は

いつでも平等だった